受講者を惹きつけ飽きさせない
社内講師育成研修

受講者のモチベーションを上げて行動へ導くために、
オンライン時代にも対応した社内講師に必要な
伝達力・表現力などのスキルを身に付け、信頼感向上を目指します。

導入企業

  • 日本マイクロソフト株式会社様
  • シスコシステムズ合同会社様
  • サントリー食品インターナショナル株式会社様
  • 蔦屋書店様
  • 東京ガス様
  • 株式会社リコー様
  • 住友生命保険相互会社様
  • トレンドマイクロ株式会社様
  • 東急リバブル株式会社様
  • Sky株式会社様
  • 株式会社リンプレス様
  • 株式会社識学様
  • 株式会社メンバーズ様
  • 明治安田生命保険相互会社様
  • 東京フットボールクラブ株式会社(FC東京)様
  • 大樹生命保険株式会社様
  • 株式会社プリンストン様
  • 学校法人拓殖大学様
  • 住友セメントシステム開発株式会社様
  • 日本ヒューレット・パッカード合同会社様

プロアナウンサー40名がお教えする、
受講者の頭と心に働きかける社内研修講師としてのスキル

KEE’Sの社内講師育成研修は、研修を内製化している様々な企業に導入いただいています。
昨今の社内研修オンライン化に伴い、オンラインコミュニケーションスキルUPの方法や、
受講者のモチベーションを上げるワンポイントテクニックなど、社内講師に必要なスキルを伝授します。
時代に合わせた作法を知り、研修効果を高める社内講師育成研修を、是非ご検討ください。

日本最多!講師は現役アナウンサー40名

菊池 優

西日本放送アナウンサー、テレビ愛知アナウンサー、とちぎ未来大使、栃木市ふるさと大使

アピールポイント
現役ニュースキャスターのレッスン!

牧山 あゆみ

日本トランスオーシャン航空株式会社 客室乗員部、NHK沖縄局キャスター、NHK水戸局キャスター、NHK岐阜局キャスター

アピールポイント
優しく楽しく!あなたの魅力を演出します

佐藤 千晶

東日本放送アナウンサー
名古屋テレビ放送アナウンサー

アピールポイント
あなたに合った指導で気付きと自信と楽しさを

浜野 千春

フリーアナウンサー

アピールポイント
思わず話したくなる、そんな研修を心がけています
講師一覧を見る

社内研修でこんなお悩みありませんか?

社内研修の
講師をすることに
なったが、
経験が無く不安

社内講師の
スキルに
バラつきがある

社内研修の
効果が弱く、
社員の行動が変わらない

そんなお悩み、KEE’Sの研修で解決できます!

KEE’Sの社内講師育成研修の特徴

1.日本最多 現役アナウンサー40名が講師を務める

放送局出身アナウンサーがプロとして培ったスキルを分かりやすく体系化してトレーニング。講師の数も多い為、日程調整やフォローアップなど、きめ細やかな対応をいたします。また、昨今の社内研修オンライン化に伴い、オンラインコミュニケーションスキルUPの方法もお伝えします。

2. 「伝える力」が明確に変わる独自メソッドと教育プログラム

KEE’Sには、アナウンサーが現場で培ったプロフェッショナルな話し方の技術を、短期間で習得可能な、独自メソッドがあります。また、技術を身につけるために、反復して続ける事が必須という考えのもと、「続けるための仕組み」をご用意しています。
受講者様には、上達をハッキリと感じながら、トレーニングを進めていただいています。

3. 800社以上の研修実績に基づいた効果性の高いプログラム

弊社の法人向けプログラムは、研修を受ける部門や部署、役職や階層、それぞれのニーズに合わせて、ご提供しています。また、集合研修に留まらず、お客様に最適な研修プログラムをご提案しております。

社内講師育成研修の流れ

KEE'Sの研修は「やり方を教える」「続ける方法を教える」「できているかを確認する」
カリキュラム
選定
  • ヒアリング後、適正なカリキュラム決定
  • オンライン接続チェック
  • 受講者様事前アンケート(社内研修講師を務める際に苦手な点、学びたい点)※希望制
研修①
(3時間)
  • 前半社内講師育成研修
自主トレーニング
研修②
(3時間)
  • 後半社内講師育成研修
  • 受講者様アンケート(身に付いた事・さらに学びたい事)
自主宿題トレーニング/業務上での実践/フォローカリキュラム選定
研修③
(3時間)
  • 社内講師育成研修の振り返り
  • 社内研修時の弱点強化、修正、社内研修講師実践トレーニング
  • 社内研修講師スキル定着確認テスト実施
社内研修講師スキル完成

※オンラインでの事前相談受付中。(無料体験もできます)

社内講師育成研修のプログラム例

主要テーマ

社内講師・トレーナー向け研修

課題点
  • ・伝えたい内容が、正しく伝わっているのか自信が無い
  • ・滑舌が悪く、不明瞭
  • ・早口になってしまう
  • ・緊張して、堂々と伝えられない
効果
  • ・聞き取りやすい話し方になる
  • ・単調な話し方が改善され、相手を飽きさせない話し方になる
  • ・要点を端的に伝えられる
  • ・自信を持って相手に伝達できる
カリキュラム
前半
(3時間)

(オンラインでの指導中心の場合)

  • 講師としてコミュニケーションに必要なスキルとは
  • オンラインコミュニケーションの特性
  • 信頼感を高める印象力(表情、画角・環境)
  • オンラインの特性を活かした話し方・伝え方<伝達力>
    (トーン、口の体操、滑舌トレーニング、表現力)
  • オンラインコミュニケーション<パフォーマンス>
    (目線の配り方、ジェスチャー)

(対面指導中心の場合)

  • 講師としてコミュニケーションに必要なスキルとは
  • 対面コミュニケーションの特性
  • 信頼感を高める印象力(表情、声のイメージ、姿勢等)
  • 伝わる話し方の基本<伝達力>
    (腹式発声、トーン、口の体操、滑舌トレーニング、表現力)
  • パフォーマンス (目線、ジェスチャー)
後半
(3時間)
  • インストラクター(講師)としての役割
  • 傾聴テクニック
  • 質問、問いかけ力
  • 意見の集約〈ファシリテーション〉
  • 聞き手を飽きさせない演出
  • 実践

※前半と後半の間に発声発音トレーニング・宿題(ロジカルフレーム作成)をお出しします。

KEE’Sの企業研修導入事例

KEE‘Sの企業研修は、これまでに大手・グローバル企業をはじめ800社以上が導入し、満足度99%以上の評価をいただいています。

社内講師育成研修のメリット

多くの企業がコストメリットから社内研修ができる講師を育成したいと考えているかもしれませんが、実はその他にも多くのメリットがあります。まず、社内講師がいることで、社員だからこそ伝えられる企業の文化や業務プロセスを、全社員に一貫して伝えることができます。また、社内の専門知識や経験を持つ社員を講師として活用することで、内部リソースを有効に活用できます。さらに、社内講師であれば、企業のニーズに応じて柔軟に研修プログラムを調整しやすくなるため、柔軟な研修プログラムが実現できます。例えば社内の状況が変わり、すぐに研修が必要な時でも、迅速に研修が実施できる体制が立てられるでしょう。

このように社内講師のメリットは多々ありますが、これは研修講師に伝える力が身についていることが前提となります。研修講師としての実力が未熟だと、研修を実施しても社員に伝わらないため、上記のような社内研修講師ならではの強みを生かすことができず、外部研修に委託するよりも効果が低くなってしまうのです。
しかし、研修講師と日常の業務は全く異なることが多いため、研修スキルに長けた社員はあまり多くないでしょう。だからこそ、社内講師育成研修によって講師としてのスキルをレベルアップし、伝わる研修を実施できるようにすることが重要なのです。

KEE'Sとは

大企業から中小企業まで800社69,000名以上の実績。
アナウンサーが教える「オンラインコミュニケーション力」

KEE’Sは、画面越しで伝えるプロである現役アナウンサーが40名以上在籍する研修会社です。
実践型研修で、アナウンサーが現場で培ったプロフェッショナルな話し方の技術を、どなたでも短期間で習得していただけます。
オンライン研修の受講実績も、2020年度より延べ1万名以上。アナウンサーだからこそ伝えられる本物のスキルで、ニューノーマル時代に必須の「オンラインコミュニケーション力」を確実に向上させます。

KEE’Sの企業情報はこちら

階層別

資料ダウンロード