受講実績10,000名以上!内定者研修にも対応!
オンライン時代にも活躍できる!
アナウンサーから学ぶ
新入社員研修 2023

導入企業

  • 日本マイクロソフト株式会社様
  • シスコシステムズ合同会社様
  • サントリー食品インターナショナル株式会社様
  • 蔦屋書店様
  • 東京ガス様
  • 株式会社リコー様
  • 住友生命保険相互会社様
  • トレンドマイクロ株式会社様
  • 東急リバブル株式会社様
  • Sky株式会社様
  • 株式会社リンプレス様
  • 株式会社識学様
  • 株式会社メンバーズ様
  • 明治安田生命保険相互会社様
  • 東京フットボールクラブ株式会社(FC東京)様
  • 大樹生命保険株式会社様
  • 株式会社プリンストン様
  • 学校法人拓殖大学様
  • 住友セメントシステム開発株式会社様
  • 日本ヒューレット・パッカード合同会社様

オンライン時代に即した新入社員研修
ビジネスマナー、コミュニケーション力
強化する重要性

ここ数年で一気にビジネスのオンライン化が進みましたが、その一方で働く社員がオンラインに対応できているかというと、必ずしもそうではありません。
オンラインでは声の大きさや表情、聞き手の傾聴力など基本的なスキルに加えて、熱量や印象といったノンバーバルな情報が不足するため、ビジネスマナーによって印象力を身につける必要があります。
また物理的な距離があるため、心理的にも距離ができやすい点も課題です。
自主性をしっかり持ち、早期に活躍できる人材を育成するには、従来の研修だけではなく、このようなオンラインでのコミュニケーションの特性を踏まえた研修を行うことが重要なのです。

KEE’Sの新入社員研修では、アナウンサーが講師となり、「正しいマナー、コミュニケーション」を体得型で習得していただけます。
また、自主性を持って仕事に取り組む姿勢や、オンラインコミュニケーションスキルなど「時代に即したスキル」も、多彩なカリキュラムから身につけることができます。

KEE’Sの新入社員研修の特長

コミュニケーションのプロであり、新人の特徴を熟知したアナウンサー講師が、ロールプレイや実践を交えつつビジネスマナーを定着させます。
研修を通じて、新入社員に意識の切り替えを促し、一日でも早く戦力として活躍できるように手助けします。

4つのメリット

コミュニケーションのプロであるアナウンサーの技術を元に、
ワンランク上のビジネスマナーの基礎が習得できます

  • merit 1
    礼儀

    基本的なビジネスマナーや
    印象をアップさせる
    礼儀を身につけます。

  • merit 2
    言葉遣い

    対面や、ビジネス文書の
    基礎だけでなく、
    信頼感のある言葉遣いが
    身につきます。

  • merit 3
    話し方

    アナウンサーだから
    こそできる、印象に残る
    伝達力を身につけます。

  • merit 4
    聞き方

    相手が話しやすくなる
    傾聴力を身につけ、
    円滑なコミュニケーションを実現します。

半日コースからじっくり2日間コースまで
貴社の新入社員育成計画に合わせて
プランお選びいただけます

半日コースから2日間コースまで、幅広いプランをご用意しております。
貴社の新入社員育成計画に合ったプランをお選びいただけます。
内定者研修にも対応しております。

新入社員研修
(Half day プラン)
新入社員研修
(1day プラン)
新入社員研修
(じっくり習得 プラン)
対象 新卒採用社員、
中途入社社員、
正社員登用社員
新卒採用社員、
中途入社社員、
正社員登用社員
新卒採用社員、
中途入社社員、
正社員登用社員
推奨人数 5名~10名 5名~10名 5名~10名
時間 3時間 6時間 12時間(2日間)
費用 20万円 40万円 80万円
カリキュラム ▶オリエンテーション
・研修の目的と到達点 
▶動画撮影
・ポジティブ自己紹介 
▶マインドセット
▶ビジネスマナー
(挨拶、表情、身だしなみ、
 敬語、傾聴、電話応対、名刺交換)

(補足資料)
・ホウレンソウ
・来客応対
・ビジネス文書基礎

▶オリエンテーション
・研修の目的と到達点 
▶動画撮影
・ポジティブ自己紹介 
▶マインドセット
▶社会人基礎力
▶ビジネスマナー
(挨拶、表情、身だしなみ、態度、敬語、
 ビジネス文書基礎、報連相、電話応対、
 来客対応、名刺交換)
▶話す力・聴く力
(聞き手を意識した話し方・伝え方、
 傾聴力、社外コミュニケーション)
1dayプランに加えて

▶オンラインコミュニケーションについて
▶事前準備・印象力アップ
▶印象に残る伝達力
▶話しやすくなる傾聴力
▶オンライン対話
▶オンラインプレゼン実践

KEE’Sの講師一覧

菊池 優

【講義分野】
企業研修、個人レッスン
【出身元放送局】
元西日本放送 テレビ愛知アナウンサー

佐藤 千晶

【講義分野】
企業研修、個人レッスン
【出身元放送局】
元東日本放送 名古屋テレビ

田島 葉子

【講義分野】
企業研修、個人レッスン
【出身元放送局】
テレビ金沢(日本テレビ系列)

西池 沙織

【講義分野】
企業研修
個人レッスン
【出身元放送局】
元NHK高松放送局、元NHK京都放送局アナウンサー

久本 真菜

【講義分野】
企業研修
個人レッスン
【出身元放送局】
KSB瀬戸内海放送、テレビ神奈川

浜野 千春

【講義分野】
企業研修、個人レッスン
【出身元放送局】
フリーアナウンサー
講師一覧を見る

KEE'Sの「新入社員研修」が選ばれる理由

1.日本最大級『アナウンサー』による研修会社。講師の満足度が高い

KEE’S講師はすべて放送局出身のアナウンサー。アナウンサーは話すことのプロであり、そのプロのテクニックを惜しむことなくお伝えいたします。
また、講師希望者の中から採用するのはわずか3割ほど。スキルだけでなく、教えることへの熱意や人格を重視しています。
厳しい採用基準の中選定され、研修を積んだアナウンサー講師だけを派遣いたします。

2.社会人としての基礎知識が確実に身につく

KEE’Sのモットーは『1度で、だれでも、必ず変わる』カリキュラムの提供です。コミュニケーション力は性格で決まる力ではなく、『技術』です。正しい方法とトレーニングで、『1度で、誰でも、必ず』今までの自分とは違った自分を発見していただくことができます。

3.座学で終わらせず、実践・ロールプレイでコツやマナーを定着させる

電話応対やクレーム対応、お客様の迎え方など、頭ではわかっていても、実際には体が動かない・話せないということがよくあります。KEE’Sの研修ではどのプランでも必ずロールプレイ・実践の時間を設け、「自分でやってみる」ことを重視しています。

対面でも非対面でも活躍できる人材へ。
ご要望に合わせてカスタマイズ可能です。

デジタルネイティブな世代だからこそ
オンライン上のビジネスマナーを教える必要があります。
KEE’Sでは対面でも非対面でも活躍できる人材を育成するための研修をご用意しています。


対面マナー・
コミュニケーション

・お辞儀・挨拶
・名刺交換
・会社訪問
・来客応対


非対面マナー
コミュニケーション

・オンラインでの話し方
・電話対応
・メール作成
・チャットコミュニケーション

新入社員研修導入事例

オンライン研修導入事例

KEE’Sはコミュニケーションの手法を体系化し、
現役アナウンサー40名が講師を務める企業研修の会社です

KEE’Sでは、アナウンサーが現場で培ったプロフェッショナルな話し方の技術を、
どなたでも短期間で習得していただけるよう独自に構築したメソッドがあります。
また、KEE‘Sでは受講生の皆様に安心してレッスンを受けていただけるよう感染対策も徹底しております。

メディア掲載(雑誌)

掲載雑誌:

  • THE 21 2012年7月号
    P36

  • 経済界 2010年9月7日号
    P97

  • 日経 SYSTEMS 2009年3月号
    P39

  • プレジデントウーマン 2018年10月号

  • 戦略経営者 2020年8月号

  • 月間プロ
    パートナー
    2020年8月号

他多数

書籍紹介

よくある質問

QKEE’Sの新入社員研修は、他会社の研修とどこが違いますか。

KEE’Sの講師は、全員が現役アナウンサー。画面越しに伝えるプロだからこそ、対面でもオンラインでも、社会人としての基礎知識・正しいマナーをしっかりお伝えできます。
また、KEE’Sの研修は体験型。グループワークや実践を多く取り入れた多彩なカリキュラムでビジネススキルを身につけることができます。

Q内定者研修にも対応していますか。

対応しております。詳しい研修内容などはご相談ください。

Q同時に何クラスまで開催できますか。

10クラス前後で並行実施の実績があります。ご希望のクラス数をお知らせください。

Q1クラスあたりの人数の目安はありますか。

一人ひとりへの考査・アドバイス、スキルに合わせた指導を行うため、1クラス10~20人を推奨しておりますが、大人数開催も承っております。

Q研修時間や内容はカスタムができますか。

ご要望に合わせてお時間・カリキュラムをカスタマイズして実施いたします。

Q日程はどのくらい前までに決定すればよいですか。

4月は新入社員研修のご依頼を多くいただくため、遅くとも1か月前までには日程を確定・お知らせください。

Q講義だけではなく、なるべく実践を多くした内容にできますか。

KEE’Sの研修は実践体得型です。オンライン・対面いずれの場合でも実践やロープレを多く盛り込み、習得しやすい内容となっております。

Q研修は、オンライン・対面のどちらでも実施できますか。

対面式の研修は、受講者側と講師側双方で、新型コロナの感染症対策を十分行うことができると判断した場合のみ実施いたします。
なお、国内の新型コロナ感染状況を鑑みて、感染症対策が十分できている場合でも対面研修をお受けできないこともあります。

Q対面で実施する場合、新型コロナの感染対策はどのように行えばいいでしょうか。

十分な換気が行える会場(窓がある、など)にて、全員マスク着用、会場入り口での手指消毒の徹底、換気の徹底をお願いしています。

資料ダウンロード

お気軽にお問い合わせください

03-6721-9657
  • オンライン無料説明会実施中
  • お問い合わせ
  • 資料ダウンロード
  • 無料研修デモ
  • 03-6721-9657
  • オンライン無料説明会実施中